パンの仕込みも終わりましたので、これから除雪です。
カレワラの駐車場も粉雪です。
30~40cmくらい積りました。
ところでグランデコ駐車場が満車になった昨日、猫魔スキー場のリフト待ちは「待って5分」だったそうです。
あの猫魔スキー場が穴場化していますね。
グランデコの駐車場が満車!
何年ぶりかに駐車場が満車になりました。
昨日までの雨で、猪苗代スキー場は1コースのみの営業になってしまい、アルツスキー場も第1~3のリフトおよびゴンドラが運行していません。その分のお客さんが裏磐梯に押し寄せてきたようです。
昨日からの宿泊のお客様は9時前に出かけてしまわれたので、大丈夫でした。
10時ごろにリフト券や駐車場券を取りに来たお客様も、なんとか駐車場に入れた様子です。
今日の天気は雪です。明日以降の天気予報も雪マークが付いています。
雪さえ降れば、猪苗代スキー場やアルツのゲレンデコンディションも良くなりますから、裏磐梯の混雑も解消されると思います。
グランデコ 積雪110cm
猫魔スキー場 積雪 70cm 全面滑走可
アルツ磐梯 積雪 60cm
猪苗代スキー場 積雪 40cm
猫魔スキー場のライブカメラを見てみたのですが、そんなに混雑している様子ではありません。
全リフト運行・全コース滑走可です。
猫魔スキー場リフト券前売りは、大人1日券4000円が3000円になります。
駐車場の前売り割引券はありません。
猫魔スキー場へ行ってきました(12月26日)


猫魔スキー場に行って来ました。天気は晴れ時々曇り。気温は暑くなく寒くなく、ちょうど良かったです。
ゲレンデは雪がしまっていて、とても滑りやすかったです。ところどころ粉雪も残っています。
仕事があるので2時間ほどしか滑れませんでしたが、とにかく楽しかったです。
猫魔もゲレンデの整備が進み23日より前面滑走可です。積雪量は70cm。
ボードパークもキッカーやボックス・レールなど出来上がっていました。ちびっ子ゲレンデには大きな猫の「ネコドーム」が登場しました。
上の画像は猫魔ダルジャンアウトです。下の画像はラフューテゲレンデ、手前が上に見えているのがラフューテセンター、上側がラフューテインです。センターはコブが多く苦労しますが、インは軽快に飛ばせて楽しいゲレンデです。
なんか猫魔が元気になってきたような気がしました。駐車場に車が200台ほど、ゲレンデも空いていましたが、以前のような殺風景な感じはなくなり、賑やかで楽しげでした。
何が違うんだろお?
小さな子供を含むファミリーのお客さんがわりといらっしゃるのが、印象に残ったのはがいらっしゃました。
ちびっ子ゲレンデやファミーユゲレンデはお子さんが練習するのに良いのかもしれません。また、冬・春休みキッズウィークや第3日曜日こどもの日は子供リフト券が1000円レンタルが50%引きです。
☆ 31日にファミリールーム4人部屋1室と3人部屋1室のキャンセルがありました。
どちらのお部屋も31日からの連泊が可能です(30日は2人部屋1室のみ)。
くわしくは裏磐梯ペンションカレワラホームページ
ネコマサポーターズクラブでさっそく当選!
08初さんじやのクレープ いちごミルフィーユ
今日のグランデコ&ネコマ 12/22
今日も寒いでっす!!
って事は、雪がいいですよ。
ネコマは70cm、グランデコは積雪1m超えっ!
今日からグランデコもネコマも全リフト稼動、全コース滑走です。
休日はどちらも7時半から営業開始。
去年と違って、今年は雪にヤキモキしませんね。
がっつり、思う存分滑れますよ。
思いっきり雪と遊んじゃってくださいませ♪
‘08初滑り!? 今日のグランデコ 12月21日
明日からいよいよ連休っ。
ゲレンデの下見に、猫魔とグランデコとハシゴになっちゃいました。
昼ごろに猫魔到着、ほんと車を降りてスキー場の全景を見渡すと気分が盛り上がってきます。
丸山(ラフォーレセンター)を見るとウキウキしてきます。オープンは明日からです。
今年は、今からたくさん雪があります。
昨夜も雪が降りましたので、ゲレンデはふかふかしていました。
ただ、なんとなく雪はしっとりと重い気がしました。まだ、12月ですしっ。
とにかく楽しかったです。
と、あまり無理をせず2時半にグランデコ到着。
ゴンドラを使って2本滑りました。
時間が3時近かったこともあって、緩斜面は締まっていて滑りやすく、中斜面はふかふかとしていました。特にピステの入らないゲレンデ脇は深くてたのしい。
すぐに急中斜面がばかり、美味しいところばかり攻められる猫魔も楽しいし、変化のあるロングコースを楽しめるグランデコも良いです。
ちなみに22~24日の連休の料金は、猫魔1日券付き10500円、グランデコ1日券付きは11000円です。
空室状況はこちら>>