カービングパラダイス!キッカーも健在!猫魔スキー場に行ってきました(^^ )

裏磐梯猫魔スキー場
とは言っても、それほどカレワラは上手に乗れてません
ニュートラルのポジションを作って、そのまま滑れ~
そのまま倒せ~みたいなノリです
でも、気持ちよかったです。
ダルジャンセンターを滑ってきました。
昨日の新雪が圧雪されていて、滑りやすかったです。
ただ、いつもの猫魔の完全圧雪と違い。ちょっぴり波打っていました
ところで板が引っ掛る。という話もあって、どおでしょう?
カレワラのおがさかはびゅんびゅん走ります。
もし違いがあるとすれば、ワックスかな?
裏磐梯猫魔スキー場 キッカーカレワラは昨日、~+10℃なんて暖かいワックスをかけています。
ついでに板の汚れも多少は落ちたと思います。
その違いかな?
やっぱり、この時期はワックスをかけておいたほうがいいと思います。
ちなみに1~2月の猫魔スキー場は、ほんとワックスなんてかけなくていいかも
ハイシーズンなみのゲレンデでした
おっきなキッカーも健在っ
気温が高く雪が軟らかいせいか、こまめにメンテナンスされている様子でした。

猫魔スキー場に行ってきました。

裏磐梯猫魔スキー場
ほんと降りました
カレワラの駐車場でも、20cmくらいありそうです。
何年、いやもっと前にさかのぼってもこんなことはありません。
取り急ぎゲレンデの様子を見てきました。
そのまえに道路がとても滑りやすい。
シャーベットの上を走っているようで滑ります。
じゃばじゃばじゅるじゅるです。
ノーマルタイヤの方もいる様子で立ち往生している車を数台見かけました。
スタッドレスでも滑るんですから、ノーマルやばい
カレワラは時速35kmです。
後に車が接近すると、安全なところで道を譲ります。
この雪の中、駐車場はけっこう車が入っていました。
リフト待ちはありませんでしたが、リフトに空きはありません。
そして雪質です。
暖かめの滑走ワックスがあったので塗っておきました。
走ります
ゲレンデは圧雪の上に新雪が20~30cm
でも、カレワラが行ったころには少々荒れていました。
ラフォーレゲレンデに期待して丸山第2ロマンスへ。
ラフォーレセンターは、もう食い尽くされていました。
ラフォーレインには、まだまだ新雪がたくさん
この季節に、この雪はすばらしいです。
でも、仕事が進まずに困ります。
天体観測室の屋根にも、たっぷり雪が積もってしまいました

猫魔スキー場に行ってきました(^^)/

裏磐梯猫魔スキー場
今日は曇りです。
朝、外を見ると車が雪に包まっていました。
10cm~20cmくらい積もったみたいです。
べたついた雪、かえって降らないほうがいい。と思うのです。
実際のゲレンデは雪質はゴワゴワ位の感じでした。
裏磐梯猫魔スキー場 パーク表面が新雪に覆われているので、板は走ります。
この季節であれば、かなり良いコンディションじゃないでしょうか?
気温も低く、雪がべたつくこともありませんでした。
途中、雪が激しく降り始めたのですがウェアの上で溶けていくこともありませんでした。
パークも健在です。
裏磐梯猫魔スキー場ゲレンデ情報

猫魔スキー場に行ってきました

のどかです。
裏磐梯猫魔スキー場 おぐ2カラスなんて鳴いていたりして春です。
木々はぽつぽつと新芽を付け始めたいます。
宿り木もカーキー色に緑を帯びて息を吹き返したようです。
カレワラも春の陽射しを満喫しようと散歩がてらに猫魔スキー場にやってきました~。
暑いです。
空気は雪のせいか冷たいのですが、猫魔スキー場も陽射しが暑いです。
そして、板が走りません
というよりも、吸盤のように雪に張り付いています
おとといの夜に降った雪のせいで、変に新雪です。
ざらめを期待していたのですが~
裏磐梯猫魔スキー場4月9日
買ったばかりでちょっと勿体無いのですが、ストラクチャーの入ってるオガサカFCに交換してみました。
少し良いような気がします~。
「中村さん~」
あっ安藤コーチ
猪苗代リゾートスキー場の安藤コーチが来ていました。
今年はシーズン会員でさんざんお世話になりました。
猫魔スキー場 ラフォーレセンター パノラマ
「丸山オープンになったみたいですよ。あっちに行きましょう(ラフォーレセンター)」
ひさびさの丸山です。
上部ゲレンデは板が走ります。
中盤はたまに埃で板が引っかかる。
最後の急斜は滑んないし、板が引っ掛るし、怖いっ。
「中村さんはアングルなりに乗ってないから、腰が板から外れちゃうんだよなぁ~。」
猫魔スキー場 ラフォーレセンター膝っ腰っ肩っ視線っ!
姿勢を直してもらっています。
そして、すね筋で板を引き寄せると楽だぁ~。
「中村さんは初めからスライドつもりで、滑らかに板を流すとかっこいいよ。」
ほんとだぁ。。
シーズン外レッスン
「4500円だよ(シーズン外)」
リフトの上から猪苗代リゾートTSAのコーチから声がかかります。
本当にお世話になります。
とにかく今はスキルアップ、ペンションカレワラの将来がかかっています。
親身で教えてもらえます。
来年は森藤校長先生と相談して、レッスンプランを作ります。
ご期待ください。
猫魔スキー場にやってこれるのは、あと数日っ。
なんか気合が入っちゃいました。
猫魔スキー場ゲレンデ情報
裏磐梯猫魔スキー場ゲレンデ積雪情報

猫魔スキー場に行ってきました。

猫魔スキー場パノラマ
先週は余計な仕事を作ってしまい忙しくて、久しぶりの猫魔スキー場です。
これからゲレンデ情報が役に立つころと思いますので、なるべく時間を取って出かけるようにします。
今日はとにかく暑いっ
春を通り越して夏になったようです。
パークのお兄さんたちもパーカーです。
もうそんな季節ですね。
カレワラも汗だく、カッコいいパーカーがほしいなぁ~と思うのです。
なんか、2~3kgくらい痩せたようなすごい汗
でも、雪質は気持ちがいいシャクシャク~
春シーズン到来です
猫魔スキー場カレワラの滑りというと、まずまずです。
「やっと2級に帰ってきたね」って、コーチに言われるくらいの滑り~。
(本人はすっごくたのしい)
今日は真ん中に乗ったままサイドカーブを使ってターンする練習です。
乗ったら板まかせ~
でも、どおしてもツゥサイドのターンで最後に後に乗って板をずらします。
んん~、スピードが怖くてブレーキをかけてるのか?
ん~、ヒールサイドターンのきっかけを作ってるのかわかりません。
たぶん、前者だと思います。
そもそも、踏めてないのでスピードやターン弧を調節できないのです。
猫魔スキー場
でもでも、掘ってきました。
カレワラでもこんなに深いシュプールを掘れるもんなんだと関心
板で押しやすいし、余計なところでエッジも引っ掛らない。
カレワラが調子に乗っちゃうくらい良い雪質です。
まだまだ、裏磐梯のスノーシーズンは終わってない
猫魔スキー場ゲレンデ情報

猪苗代リゾートスキースクールの納会に行ってきました②

朝起きるとカレワラはとりあえず風呂です。
寝ているコーチを起こさないように部屋を出ます。
(猪俣コーチは45歳でスノーボードをはじめ、50前半でコーチ、いまは62歳です。って、ぜんぜんそんな歳に見えません。)
猪苗代リゾートホテル
(猪苗代湖が一望できます。)
早い時間に行ったので、お風呂は貸切でした。
露天はゆる~いお風呂でゆっくり入っていられます。
(夏はすこし熱いそうです)
そのうちにコーチたちもやってきて、ぺちゃくちゃとおしゃべり~。
なんかすごくリラックスしていい気持ちです。
もちろん、裏磐梯でも飲み会は多々あります。
ペンションヴィレッジや商工会、交通安全協会などなど…。
今回は裏磐梯からも、ペンションからも離れて、別世界の飲み会楽しかったです。
猪苗代リゾートホテル
朝食はバイキング。
カレワラは朝っ食べます
このあと、大盛りサラダにパンにおかわりしました。
猪俣コーチもたくさん食べます。
なんか生き方みたいな話を延々としながらの昼食も楽しかったです。
「中村さん、今日は滑らないの?」
はい、買い物をして帰ったら掃除です
ところで温泉日帰り入浴(源泉かけ流し)は1200円です。
猫魔スキー場みたいに1200円が600円みたいなサービスがあったらいいのですが。

猪苗代リゾートスキースクールの納会に行ってきました①

先日、猪苗代リゾートスキースクールの納会に行ってきました。
この日はスクールではありません。
「のんびり滑ってお風呂に入ってお酒を飲んでくだい。」と森藤校長にスクールの納会に誘われました。
裏磐梯と表磐梯では、春の訪れはかなり違います。
猪苗代リゾートスキー場では、すでに土が見え始めていました。
今年は例年より早く3月31日に営業が終了しました。
春の訪れ
つい3月中旬までは雪も良く滑りやすかったのですが、あっという間のことです。
午前中はなんとなく真ん中に乗る練習~。
ラーメンショップとんとんのあんかけチャーハン昼になってスクールによっておしゃべり。
「中村さん、さっさと上がってしまっては?飲み会が早く始まるみたいですよ。」
じゃぁ午後はちょこっと滑ればいいかな~
なんて、わざわざスキー場を出てラーメンショップとんとんさんであんかけチャーハンです。
くるしぃ~~←ぜんぜん滑る気無し
せっかく来たんだし、2~3本くらい滑ろうかなとシャトルに乗り込む。
だらだらと滑り始めて…あっこれだ
足の平で雪面を感じられる
おおっ2級復活か
ひとりで盛り上がって、気合が入るカレワラ~
飲み会を早く始めるかも。とみんな言いながら、3時半ごろまで滑っていました。
コーチたちは本当に練習が好きなようです。
JSBAはスキーを履いていましたけどっ

“猪苗代リゾートスキースクールの納会に行ってきました①” の続きを読む